どうも、ベビラビのお世話係です。
つい先ほど知った事実。
2つ前の記事で、
コメたんが扉を塞いで私が入れない、という意味をお伝えしたくてお目汚しなイラストを描いたのです。その中の私のセリフに
「おっちゃんこして」
と何も考えることなく書いたのですが……。
この「おっちゃんこ」
北海道弁だったのですって!ウソォ━━━Σ(ロ゚|||ノ)ノ━━━ッ!?
メジャーな幼児向け用語だと信じていました。
意味通じてませんでしたか?それとも、意味はおそらく「座る」なんだろうなぁと受け止めてくれていたのでしょうか。
昔、大泉洋氏が言っていましたが
【例】 「誰だれ来るのよ」が東京で伝わらなかった!と。
北海道弁だと知らなかった、と驚いていました。
【使い方】→飲み会やイベントなどで、自分の他に参加者が誰なのか知りたいとき。参加者全員を教えてほしいときに使うイメージ。
これをTVで見てウソォ━━━Σ(ロ゚|||ノ)ノ━━━ッ!?と私も驚いた以来の衝撃でしたねー。
皆さん、使わないんですかね。
「そこに誰だれいるの?」「週末、誰だれ呼ぶー?」
便利ですよ。
===============
あ!違う!
本題にいかなくちゃ!!
今日7月24日は
モナカさん、5歳のお誕生日です!
おめでとぉぉぉぉぉう(*゚∀゚)=3 ムッハー
この日ばかりは、
必ず24日に記事をあげなくては!!と心に決めていたので、前前々日から、コメたんが寝ている隙をぬってぬって、なんとかこぎつけました。
ついに……ウサギ界では≪シニア≫の仲間入りです。
人間でいうと40代半ばなので、あっという間にモナカさんに私を越されてしまいました……。
ウサギの寿命は7~10年といわれています。
そう考えるともうすでに、寂しくなってきますが、それは今すこぶる元気なモナカさんに大変失礼なので、心の奥底に閉じ込めます!
兄弟の中で残り2匹だったうちの1匹がモナカさんでした。
旦那さんも私も、ひとめぼれでした。
お店へ行ったとき、試しに抱っこしてみます?のお試しは、モナカさんだけ。ほかの子を指名すらしませんでしたね。
旦那さんがちょっといじわるをしても、モナカさんはおやつのために諦めることなく果敢に向かって行く子です。
もっとウサギっていうのは
臆病で、ちょっとしたことでイヤっと逃げ戻るような勝手なイメージを持っていましたが、モナカさんがそれら全てを崩壊してくれました(笑)
今では1歳児がケージにつかまり立ったり
モナカさんの目の前で一方的に喋りかけたり
牧草をぷいぷい引っこ抜いたりしてますけれど。
モナカさん寝てますからね。昔から度胸のある子です。
パインの美味しさに気付いたり、乾燥していないと食べられなかったニンジンも剥きたての皮が食べられるようになったり。
でもハーブ系はあまり好みじゃないあたり、意識高い系ではないモナカさんです。それでこそ我が家族(笑)
モコモコしたもの(上図でいうと毛糸のひざかけ、モコモコルームシューズ、タオル)は、全て一か所に持って行ってしまうことに全力を注ぐようになりました。
それを崩されると怒るかとおもいきや、
むしろまたバラバラに撒き散らして、一からやり直すことに大いなる喜びを感じるドМなウサギさんであることが判明。
ホリホリでまとめ終えたら私のところに来て
「またバラバラにしてー!」とおねだりしてきます。そんなアスリート気質なモナカさん、かっこいいですよ。
突然現れた、未知なるいきものにも
警戒することなく、もちろん危害を加えることもなく
広い心で受け入れてくれたモナカさん。どうもありがとう。
今は旦那さんがいる時にだけ
モナカさんをリビングへ開放していますが、最近はコメたんも朝まで起きずに眠ってくれる日が多くなってきたので、そろそろ私一人の夜でも開放できそうです。
ごめんね、我慢をさせているかなと思います。
今気がかりなのは、
コメたんが夜中、なにか(タンスだったり扉だったり)にぶつかって大きな音をたてたとき、モナカさんが警戒して
「今の音、なんなのよ!」とケージの中でダン!ダン!と足ダンをすることです。
5、6回ダンダンしたら止むので「まぁいいか……」と思って落ち着いてくれているのかな……?と思うのですが。……うーん、どうだろう。
※そして今度はその足ダンの音でコメたんが起きてしまわないかドキドキするお世話係なのです……。
ごめんねモナカさん。ほぼ毎晩、不審な音がして。残念ながらこればっかりは……これからも続きます。
いずれモナカさんのペレットも≪シニア用≫に変えていくことになるのでしょうね。
今は大人になりたての頃と変わらぬペレットと量とを食してくれていますが。
今度モナカさんのお店へ行ったら相談してみよう。
皆さんは先代のウサギさんがシニア期に入ったころ、どうだったのでしょう?
教えていただけると幸いです。
モナカさん、これからもまた宜しくね!
頼りない飼い主で申し訳ないけど、モナカさんが元気で穏やかに生活できるよう全力で取り組むからね!!
monaka-blackrabbit.hatenablog.com
monaka-blackrabbit.hatenablog.com
monaka-blackrabbit.hatenablog.com